【期間限定】プランのご案内!
5年前当館の献立から消えてしまっていた「清汁椀よもぎ豆腐」
リピーターのお客様から「あの味をもう一度味わいたい」
と何度もご要望いただきながら
ずっとご期待にお応えすることが出来ていませんでしたが
創業90周年の今年、期間限定でご用意させていただくこととなりました!
当館自慢の味♪一番出汁の香りと旨み 清汁椀仕立て【よもぎ豆腐】」と、和歌山特産黒毛和牛!柔らかさと肉質の旨みで好評の「熊野牛しゃぶ小鍋」当館自慢の二つの美味しさを味わっていただけるプランでご用意いたしました!
【期間限定】あの味が復活!一番出汁の香り♪清汁椀仕立て【よもぎ豆腐】が味わえる「熊野牛しゃぶ懐石」
清汁椀仕立て【よもぎ豆腐】は、一番出汁の香りと旨みを生かした清まし汁、お口の中に春摘みよもぎの香り広がる「よもぎ豆腐」を味わっていただける当館自慢の一品です。
一番出汁の香りと旨み♪「清汁椀仕立てよもぎ豆腐」
お口の中で溶けちゃうくらい柔らか美味の「熊野牛しゃぶ小鍋」
焼きたてホクホクの「若鮎の塩焼き」
じっくり味付けした「鴨ロース蒸し煮」の他
山菜の小鉢や季節の釜飯など滋味豊かな山里の幸をお楽しみいただける懐石料理に仕上げました。
ぜひこの機会にお越しいただければ幸いです。
【期間限定】あの味が復活!一番出汁の香り♪清汁椀仕立て【よもぎ豆腐】が味わえる「熊野牛しゃぶ懐石」
皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
まるいブログ
ドライブやツーリングが楽しい新緑の季節です♪♪
2017年4月24日|カテゴリー「高野龍神スカイライン」

柔らかな緑が山並みを彩る
新緑の季節を迎えました。
ドライブやツーリングが楽しい季節です♪
高野山から龍神温泉へつながる
「高野龍神スカイライン」は
紀伊山脈の尾根を走る快適な山岳道路です。
起伏に富み道路の両側に広がる山並もキレイです!
ドライブ、ツーリングと気持ちいい温泉を楽しみに
お越しくださいませ。
当館ではこんなプランもご用意しております!↓↓
◎ライダープラン◎バイクも自転車も屋根付Pで安心♪ツーリング旅行にオススメ♪
当館には、バイクや自転車を停められる屋根付き駐車スペースがあります。
新緑の季節を迎えました。
ドライブやツーリングが楽しい季節です♪
高野山から龍神温泉へつながる
「高野龍神スカイライン」は
紀伊山脈の尾根を走る快適な山岳道路です。
起伏に富み道路の両側に広がる山並もキレイです!
ドライブ、ツーリングと気持ちいい温泉を楽しみに
お越しくださいませ。
当館ではこんなプランもご用意しております!↓↓
◎ライダープラン◎バイクも自転車も屋根付Pで安心♪ツーリング旅行にオススメ♪
当館には、バイクや自転車を停められる屋根付き駐車スペースがあります。

バイクや自転車を停められる屋根付き駐車場!
夜露がかからず快適です♪
※収容台数に限りがございます。ご利用には事前に台数をお知らせください。
夜露がかからず快適です♪
※収容台数に限りがございます。ご利用には事前に台数をお知らせください。
枝垂れ桜sakura
2017年4月17日|カテゴリー「ブログ」

宿から歩いて10分ほどの所にある枝垂れ桜
今、まさに満開です。
今、まさに満開です。

木々の緑、畑の菜花に引き立てられて
色鮮やかに咲き誇っています(^o^)
朝のお散歩におすすめです。
色鮮やかに咲き誇っています(^o^)
朝のお散歩におすすめです。

桜 満開!!SAKURA
2017年4月10日|カテゴリー「ブログ」

桜 満開 !!
庭木の桜が満開となりました(^o^)
庭木の桜が満開となりました(^o^)

八重桜なのに
近くの街路樹のソメイヨシノと競うように咲きます。
負けず嫌いなんでしょうか(^_^;)
近くの街路樹のソメイヨシノと競うように咲きます。
負けず嫌いなんでしょうか(^_^;)

ビックリ(@_@;) 高野龍神スカイラインの状況
2017年4月1日|カテゴリー「高野龍神スカイライン」

まさか!!(・_・;)
3月31日、高野龍神スカイラインは
まさか!の冬に逆戻りです(@_@;)
午前中には何もなかったのに
午後から雨が雪に変わり
午後3時過ぎにはごらんのとおり!!
10cm位は積雪しているように見えます。
ホンマ、勘弁して欲しいです(+_+)
3月31日午後5時から
全面通行止めとなっております!
ご注意ください。
今日の午後から晴れ予報!
暖かい日差しで早く融けてくれることを願うばかりです!
高野山から龍神温泉・まごころの宿丸井へとご旅行をご計画のお客様へ
高野龍神スカイラインの全面通行止め解除とならなくても
少し時間はかかりますが
別のルートがあります!
お電話でご相談ください!
3月31日、高野龍神スカイラインは
まさか!の冬に逆戻りです(@_@;)
午前中には何もなかったのに
午後から雨が雪に変わり
午後3時過ぎにはごらんのとおり!!
10cm位は積雪しているように見えます。
ホンマ、勘弁して欲しいです(+_+)
3月31日午後5時から
全面通行止めとなっております!
ご注意ください。
今日の午後から晴れ予報!
暖かい日差しで早く融けてくれることを願うばかりです!
高野山から龍神温泉・まごころの宿丸井へとご旅行をご計画のお客様へ
高野龍神スカイラインの全面通行止め解除とならなくても
少し時間はかかりますが
別のルートがあります!
お電話でご相談ください!
高野龍神スカイラインの状況 3/26(日曜日)
2017年3月26日|カテゴリー「高野龍神スカイライン」

高野龍神スカイラインの冬期事前通行規制も、3月25日で解除となりました。
上の画像は、昨日(3/25)の午後1時ごろのものですが
道路の路肩にも雪は残っていませんね。
(向こうの方、駐車場の隅には、冬の間除雪して固まった雪が残っているようですが(^_^;) )
この週末
高野山から通行して来られたお客様に聞いてみましたら
快適に通行できたそうです!
聖地 高野山から龍神温泉へのアクセスが良くなります!
日本三美人湯の龍神温泉へ寛ぎにお越しくださいませ。
もちろん!
ご宿泊は、「まごころの宿 丸井」へ!!
気持ち良い温泉と手作り料理
アットホームなおもてなしで
皆様のお越しをお待ちしております。
上の画像は、昨日(3/25)の午後1時ごろのものですが
道路の路肩にも雪は残っていませんね。
(向こうの方、駐車場の隅には、冬の間除雪して固まった雪が残っているようですが(^_^;) )
この週末
高野山から通行して来られたお客様に聞いてみましたら
快適に通行できたそうです!
聖地 高野山から龍神温泉へのアクセスが良くなります!
日本三美人湯の龍神温泉へ寛ぎにお越しくださいませ。
もちろん!
ご宿泊は、「まごころの宿 丸井」へ!!
気持ち良い温泉と手作り料理
アットホームなおもてなしで
皆様のお越しをお待ちしております。

高野龍神スカイラインの状況 3/18土曜日
2017年3月18日|カテゴリー「高野龍神スカイライン」

高野龍神スカイライン・道の駅「ごまさんスカイタワー」周辺の状況です。
アスファルトも乾いて快適にドライブできそうです。
でも、よく見ると日陰になるところのガードレールの下にはまだ雪の塊が。
高野山~龍神温泉の間をドライブされる場合は、日陰のカーブ等十分注意してご走行ください。
高野龍神スカイラインは、春になれば、こんなにキレイな新緑の中をドライブできるんです!↓ ↓ ↓
龍神温泉と高野山は、車で約1時間半。
高野山参拝の後龍神温泉でご宿泊。
龍神温泉で宿泊してから、高野山へお参り。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(__)m
アスファルトも乾いて快適にドライブできそうです。
でも、よく見ると日陰になるところのガードレールの下にはまだ雪の塊が。
高野山~龍神温泉の間をドライブされる場合は、日陰のカーブ等十分注意してご走行ください。
高野龍神スカイラインは、春になれば、こんなにキレイな新緑の中をドライブできるんです!↓ ↓ ↓
龍神温泉と高野山は、車で約1時間半。
高野山参拝の後龍神温泉でご宿泊。
龍神温泉で宿泊してから、高野山へお参り。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(__)m

高野龍神スカイラインの状況 3/16木曜日
2017年3月16日|カテゴリー「高野龍神スカイライン」

高野山~龍神温泉を結ぶ「高野龍神スカイライン」
道の駅「ごまさんスカイタワー」周辺の状況です。 (観光協会HPより)
昨日は冬に戻ったかのような冷たい北風で、龍神温泉でも屋根の上が薄っすらと雪化粧していました!
高野龍神スカイラインも一部積雪しました。
今日は朝から日射しも暖かく、高野龍神スカイラインの雪も融けてるように見えますが
高野山から通ってきたお客様のお話では、ところどころ日陰の部分には雪が残っていて
滑らないように慎重に運転されたそうです。
今週末にかけては、天候も安定しそうですからもう雪の心配はないかなと思いますが
高野龍神スカイラインは、なにしろ標高1000m付近の道路ですから
少しの天候変化で雪が降ることもございます。
ご通行の際には、冬用タイヤの装着、タイヤチェーンの携行をお忘れなく!
阪和道経由のルートでしたら雪の心配はありません。
道の駅「ごまさんスカイタワー」周辺の状況です。 (観光協会HPより)
昨日は冬に戻ったかのような冷たい北風で、龍神温泉でも屋根の上が薄っすらと雪化粧していました!
高野龍神スカイラインも一部積雪しました。
今日は朝から日射しも暖かく、高野龍神スカイラインの雪も融けてるように見えますが
高野山から通ってきたお客様のお話では、ところどころ日陰の部分には雪が残っていて
滑らないように慎重に運転されたそうです。
今週末にかけては、天候も安定しそうですからもう雪の心配はないかなと思いますが
高野龍神スカイラインは、なにしろ標高1000m付近の道路ですから
少しの天候変化で雪が降ることもございます。
ご通行の際には、冬用タイヤの装着、タイヤチェーンの携行をお忘れなく!
阪和道経由のルートでしたら雪の心配はありません。

高野龍神スカイラインの状況 3/13(月曜日)
2017年3月13日|カテゴリー「高野龍神スカイライン」


高野山と龍神温泉を結ぶ高野龍神スカイラインの状況
3月13日月曜日の午後1時ごろの状況です(観光協会HPより)
今日は朝から雨となりました。
高野龍神スカイラインは標高が1000mあるので、雪になっていないか心配しましたが
今日は気温がありましたので、ごまさんスカイタワー周辺も雨の様子です。
今週末まで、寒気が近づく予報もありませんので
このまま積雪や凍結の心配はなさそうです。
しかし、事前通行規制は実施中ですから
冬用タイヤの装着、タイヤチェーンの携行等、十分注意してご通行ください。
3月13日月曜日の午後1時ごろの状況です(観光協会HPより)
今日は朝から雨となりました。
高野龍神スカイラインは標高が1000mあるので、雪になっていないか心配しましたが
今日は気温がありましたので、ごまさんスカイタワー周辺も雨の様子です。
今週末まで、寒気が近づく予報もありませんので
このまま積雪や凍結の心配はなさそうです。
しかし、事前通行規制は実施中ですから
冬用タイヤの装着、タイヤチェーンの携行等、十分注意してご通行ください。
3月はお雛様
2017年3月12日|カテゴリー「ブログ」

今月はフロント前にお雛様をお飾りしています。
旧暦のひな祭りまで。
今年は3月30日が旧暦のひな祭りですから
3月31日までお飾りして
お客様をお迎えさせていただきます。
二、三日前から寒気の影響で北風冷たく
高野龍神スカイラインにも一部積雪が見られましたが
昨日から寒気も緩んできたようで雪も融けてきている様子です。
ご通行の際には、日陰のカーブなど十分注意してご走行ください。
旧暦のひな祭りまで。
今年は3月30日が旧暦のひな祭りですから
3月31日までお飾りして
お客様をお迎えさせていただきます。
二、三日前から寒気の影響で北風冷たく
高野龍神スカイラインにも一部積雪が見られましたが
昨日から寒気も緩んできたようで雪も融けてきている様子です。
ご通行の際には、日陰のカーブなど十分注意してご走行ください。

高野龍神スカイラインの状況 3/11(土曜日)
2017年3月11日|カテゴリー「高野龍神スカイライン」


高野山と龍神温泉を結ぶ「高野龍神スカイライン」
ごまさんスカイタワー周辺の3月11日土曜日午後2時ごろの状況です。
3日ほど続いた寒気で、路面にあった積雪もようやく融けています。
それでも、この写真以外の所で積雪や圧雪路などがある可能性があります。
ご通行の際には、冬用タイヤ、タイヤチェーンをご準備の上安全運転で走行ください。
北風はまだまだ寒さを含んでいます。
龍神温泉にお越しの際には、暖かな服装でお越しくださいませ。
ごまさんスカイタワー周辺の3月11日土曜日午後2時ごろの状況です。
3日ほど続いた寒気で、路面にあった積雪もようやく融けています。
それでも、この写真以外の所で積雪や圧雪路などがある可能性があります。
ご通行の際には、冬用タイヤ、タイヤチェーンをご準備の上安全運転で走行ください。
北風はまだまだ寒さを含んでいます。
龍神温泉にお越しの際には、暖かな服装でお越しくださいませ。

ケータイで撮った写真なので、小さいですが
今日、温泉浴場の前の川面に渡り鳥のお客様が。
スイスイと気持ち良さそうに川面を移動していました。
今日、温泉浴場の前の川面に渡り鳥のお客様が。
スイスイと気持ち良さそうに川面を移動していました。
高野龍神スカイラインの状況 3/8(水曜日)
2017年3月8日|カテゴリー「高野龍神スカイライン」


高野山と龍神温泉をつなぐ高野龍神スカイライン
道の駅ごまさんスカイタワー周辺の状況です。
(龍神観光協会HPより)
今日、午後1時ごろの映像です。
昨日から冬型の天候で降った雪が日陰の路肩に残っています。
明日から、冬型は緩んでくる予報ですが
高野山から龍神温泉へ。また、龍神温泉から高野山へ向かう場合には
安全な通行のために、雪道を走行できる装備をお忘れなく!
冬期通行規制は実施中です。
・全車両夜間通行止め(17時~翌朝7時)
・二輪車全面通行止め
・通行できる時間帯の通行には、冬用タイヤの装着またはタイヤチェーンの携行
※龍神温泉に車でお越しになる場合、冬期は高野龍神スカイライン以外のルートをお勧めします。
阪和道・有田インター~国道424号、425号経由
阪和道・川辺、御坊インター~県道26号、国道424号、425号経由
阪和道・南部インター~国道424号、425号経由
阪和道・南紀田辺インター~県道29号、国道425号経由
道の駅ごまさんスカイタワー周辺の状況です。
(龍神観光協会HPより)
今日、午後1時ごろの映像です。
昨日から冬型の天候で降った雪が日陰の路肩に残っています。
明日から、冬型は緩んでくる予報ですが
高野山から龍神温泉へ。また、龍神温泉から高野山へ向かう場合には
安全な通行のために、雪道を走行できる装備をお忘れなく!
冬期通行規制は実施中です。
・全車両夜間通行止め(17時~翌朝7時)
・二輪車全面通行止め
・通行できる時間帯の通行には、冬用タイヤの装着またはタイヤチェーンの携行
※龍神温泉に車でお越しになる場合、冬期は高野龍神スカイライン以外のルートをお勧めします。
阪和道・有田インター~国道424号、425号経由
阪和道・川辺、御坊インター~県道26号、国道424号、425号経由
阪和道・南部インター~国道424号、425号経由
阪和道・南紀田辺インター~県道29号、国道425号経由
高野龍神スカイラインの状況 3/7(火曜日)
2017年3月8日|カテゴリー「高野龍神スカイライン」


高野龍神スカイライン・ごまさんスカイタワー周辺の状況です。(観光協会HPより)
天気予報でも言われていましたが
真冬並みの寒気で北風が冷たい一日でした。
宿の周りでも、日中風花が舞うほど風が冷たかったです。
ごまさんスカイタワー周辺でも、うっすらと雪が積もっています。
写真は今日のお昼頃、明日にかけてはもっと寒くなる予報ですから
高野龍神スカイラインをご通行の際には
雪道を走行できる装備でお越しくださいませ。
天気予報でも言われていましたが
真冬並みの寒気で北風が冷たい一日でした。
宿の周りでも、日中風花が舞うほど風が冷たかったです。
ごまさんスカイタワー周辺でも、うっすらと雪が積もっています。
写真は今日のお昼頃、明日にかけてはもっと寒くなる予報ですから
高野龍神スカイラインをご通行の際には
雪道を走行できる装備でお越しくださいませ。
高野龍神スカイラインの状況 3/6(月)
2017年3月6日|カテゴリー「高野龍神スカイライン」


3月6日午後1時ごろ、高野龍神スカイライン・ごまさんスカイタワー周辺の状況です。(観光協会HPより)
先週末に少し降った雪も融けてますね!
昨夜からしとしと降っていた雨も、お昼頃には上がり午後からは雲の切れ間から暖かな陽ざしがさしてきました。
週末に向けても、まずまずの天候の予報です。
美人湯の龍神温泉でのんびり過ごす週末!いかがですか。
冬場人気の「ぼたん鍋」!今月末までのご提供となります。
「ぼたん鍋」大鍋プラン⇒
「ぼたん小鍋付き」懐石プラン⇒
こちらも人気♪♪
「メインの小鍋が選べる!90周年感謝プラン」⇒
皆様のお越しをお待ちしております。
先週末に少し降った雪も融けてますね!
昨夜からしとしと降っていた雨も、お昼頃には上がり午後からは雲の切れ間から暖かな陽ざしがさしてきました。
週末に向けても、まずまずの天候の予報です。
美人湯の龍神温泉でのんびり過ごす週末!いかがですか。
冬場人気の「ぼたん鍋」!今月末までのご提供となります。
「ぼたん鍋」大鍋プラン⇒
「ぼたん小鍋付き」懐石プラン⇒
こちらも人気♪♪
「メインの小鍋が選べる!90周年感謝プラン」⇒
皆様のお越しをお待ちしております。
