熊野古道 | 和歌山・高野山|龍神温泉の宿|丸井旅館
ツイート
ホーム
>
周辺の観光情報
>熊野古道
熊野古道
百間ぐら
小雲取越随一の眺望ポイントです。夕陽の名所でもあります。
鼻欠地蔵
鼻を削がれた男の身代わりに、地蔵が自らの鼻を落としたと伝えられています。
発心門王子(ほっしんもんおうじ)
九十九王子のひとつで、五体王子のひとつにかぞえられました。猪ノ鼻王子と水呑王子の間に位置します。
宝泉寺の大銀杏(おおいちょう)
大銀杏は宝泉寺境内にそびえています。町の天然記念物に指定されています。
七越峯
大峰山脈の最南端に位置する、熊野本宮名勝八景のひとつです。
猪鼻王子(いのはなおうじ)
湯川王子と発心門王子の間に位置します。
月見ヶ丘神社
山の中腹にある凛とした空気と不思議な雰囲気がただよう月見ヶ丘神社です。
宝篋印塔(ほうきょういんとう)
箸折峠の小高い丘に、鎌倉時代の建立と推定される宝篋印塔(県指定文化財「近露の宝塔」)があります。
熊野川
奈良県、和歌山県および三重県を流れる新宮川水系の本流で一級河川です。
グルメプラン
シニアプラン
とにかく安く!訳ありプラン
おすすめプラン
ライダープラン
HP限定プラン
カップルプラン
一人旅プラン
パンフレットのご請求
交通アクセス
よくある質問
プライバシーポリシー
お問い合わせ